ステンレスアンカー&チェーン取付

アイランドボート

2022年01月27日 11:49

アンカー&チェーン取付

今回はボート入門者のお客様からアンカーの取り扱いについて多くの質問がありましたので記事にしました。

まず、お買い上げいただきましたお客様に感謝を申し上げます。

さて、本題のアンカー全体の画像



ステンレス製



鉄筋製

その他、砂地用のダンフォースアンカーの3種類の取扱いがございます。

今回は、4つ爪アンカーの取り付け方法になります。

通常、お考えになるのはアンカーのエンドにチェーンを取り付ける



これでアンカーリングはバッチリ

なかなか釣行が良くなくポイントを移動しようと思ってアンカーを外そうと思ったら

抜けない

手動を諦めて、ボートの出力をあげて外そうと思っても

抜けない

という感じで、諦めてアンカーロープを切った記憶がある

その様な経験のある、お客様も多いのではないでしょうか。

たしかにアンカーは消耗品に値する品かもしれませんが

さっさと諦めてしまうと、それは海のゴミになってしまいます・・・

そこで、別の取り付け方法のご提案になります。

マリンライフの先輩方は【当たり前だろ】と思うかもしれませんが

入門者の方向けですので、我慢して見て頂ければ幸いです。

まず、アンカーの爪部分のアイにチェーンを取り付けします。



ん?それじゃアンカーリング出来ないのでは?となります。

そこで、取り付けたチェーンをエンド部分に持っていき針金や麻ひも等で固定します。
●今回は針金がなかったので結束バンドを使いましたが、結束バンドは海を汚してしまうので、あくまで代用です。



これで、原理としてはアンカーエンドに取り付けしたと同じになります。

しっかりとアンカーリングも出来ます。

この形を取り、アンカーが抜けない場合はボートの出力を上げます。



その力により、針金で固定していた部分が外れチカラが爪のアイの部分に変わります。

そうする事により、引っ掛かっていた場所とは逆の方向へアンカーが引っ張られ

アンカーがスムーズに外れていきます。



エンド固定では一択方法でしたが二択になり、更に外し易い

アンカーを諦める必要が格段に下がり、ゴミとなりうる場面も減少

誰が考案したのか分かりませんが先人は素晴らしいですね。

泊船具では、爪部分にアイの付いたアンカーを採用しております。

チェーンやアンカーロープも切売りにて販売中

鉄筋アンカー     4,840円~
ステンレスアンカー  8,800円~
アンカーロープ(1m) 440円~






上級者の方から入門者の方まで幅広いお客様のご来店をお待ちしております

関連記事